本音でかたる勉強のこつ
成績が上がらない原因とは?
本音でかたる勉強のこつ
成績が上がらない原因とは?
勉強はしっかりしているのに、なぜか成績が上がらない・・・
成績を安定させるためには何よりも基礎が大切です。さらに、生活をきちんと整える事、心が乱れると成績も徐々に低下してしまいます。
成績を上げるには、努力を惜しまずに日々継続できる力が必要になります。今回は、成績が落ち込んだ時に具体的に何を優先すべきかを紹介していきます。
目次/コンテンツ |
算数の成績は「計算力」を身に着けておくことが重要です。計算力はとにかく問題を解く事で身につきます。
計算力が低い場合、成績がどこかで必ず頭打ちになります。応用問題が解けたからといって「わかったつもり」になってしまう事がいちばんこわいのです。
解答までの道筋が見えていたとしても計算が間違っていると全てパーになってしまいます。
練習をつみ、ケアレスミスもなるべく減らしておきましょう。
算数の成績はケアスミスを減らすだけで、大きく変わってきます。
・計算をとにかくこなす ・ケアレスミスを少なくする ・地味なので、飽きずに続ける |
漢字や語句は国語の基礎学力です。それと同時に英語以外の全ての教科は当然ながら日本語です。そこで「読む力」があるということは大きなアドバンテージとなります。
語彙力のベースとなる漢字や語句を強化することで全体の底上げにつながってくるのでコツコツと日本語の理解を深めていきましょう!
英単語を中学レベルであれば1200単語ほど覚えておくことで文章がなんとなく理解できるようになります。
単語だけ拾って読むとGoogle翻訳のような文章になりますが、知っている単語が増えてくると、前後の文章の意味を理解して、だんだんと意味を推察できるようになってきます。
文法も大切ですが圧倒的な語彙力をつけるために単語力を増やしましょう。
一生懸命考えて自分ができていない部分はどこなのか判明したのに、その後に解き直しをしなければ成績は伸びません。大切なことは自分が「正解した問題」ではなく「不正解だった問題」です。
宿題をやった後にすぐ丸付けをして、間違えた問題を必ず解き直します。
「宿題をやり、丸付けをして、解き直しをする」このサイクルがルーティンとなることが合格への近道です。親はまず子どもが宿題をした直後に丸付けをしているかどうかをチェックしてください。
伸び悩む子どもの多くは、やったらやりっぱなしにしている場合が多いです。
宿題は、つい先延ばしにしてしまう人が多く、一度「やらない」というクセがついてしまうと、大幅に勉強が遅れてしまいます・・・
「早く終わらせた方がその後が楽」成績を伸ばす子どもは無駄なく要領よく生きています。
要領よく生きているから生活にも余裕が生まれ、余暇を楽しんだりしてストレスなく受験生活が送れたり、余った時間でプラスアルファの学習ができてさらに成績を伸ばすことができるのです。
やらなきゃいけないことを即座に片づけることを習慣づけましょう。
成績を伸ばすためには各教科ともに基礎がとても重要です。成績の悪い子をよく観察すると、基礎学力が足りていない事がおおく、一度、巻き戻って勉強をした方が、理解が速く、成績も上がりやすくなります。
学力の差は生活習慣の差から生まれます。朝は早く起きる、朝ご飯を家族でしっかりと取る。きちんと服をたたむ、など生活習慣を整えると、不思議な事に、学力も自然と上がってきます。
心の乱れは、成績の乱れにもつながるわけです。
「挨拶」「時間(期限)を守る」「整理整頓」などが普段からできているかチェックしましょう!!
内申点を上げるには?
授業の点数が良いのに、内申が低い...
本当に大事な事を忘れはいませんか?
我が家の合格体験記
我が家はこうして合格をつかみました!!
中高一貫校に合格するには?
娘が受験を嫌がります・・・
わたしには、小学4年の娘がいます。
将来の事を考えると受験をさせた方がいいのかな?と思います...
中学受験は、親の受験??
中学受験は、親の受験とよく言われます
子供の力だけで合格する家庭は、実はまれです
転塾を考えるタイミングとは?
今の塾がどうやら子供に合っていないような・・・
どのタイミングで転塾をしたらいいか?
川口市立中の入試対策、合格を目指すならpisa塾にお任せくださいませ。
【ご相談くださいませ】
戸塚南小学校、 戸塚綾瀬小学校、 戸塚小学校、 戸塚東小学校、 安行東小学校、 安行小学校、 新栄小学校、 清門小学校、 浦和ルーテル学院初等部、 開智小学校にお通いで、川口市立中の受験をお考えなら、ぜひご相談くださいませ。
【選ばれています】
pisa塾では、川口、大宮、東大宮、浦和、北浦和、南浦和、埼玉新都心、与野、北与野、与野本町、南与野、東川口、西川口、戸田、など埼玉県の多くの地域から生徒さんが通っております。ピサ塾は北浦和、南浦和、南浦和、東大宮、大宮西口に教室がございます。ぜひお気軽に、ご連絡くださいませ。