本音でかたる勉強のこつ

テストの点数を上げるには?

小学生のテスト勉強、どうしてる?(小学生向け)

ここではテストの点数が上がらない原因

原因を把握する

子どものテストの点数が上がらないと、どうしても心配になってしまうものです。特に小学生の子どもの場合、さらに難しくなる今後の勉強に備え、早めに成績を上げてあげたいものです。

 

テストの点数が上がらない場合は、その原因を突き止めて解消するのが成績アップへの近道です。

ここではテストの点数が上がらない原因やその解消法、テスト勉強のコツなどを詳しくご紹介していきます。

 

目次

1.【ショートゴール】単元ごとに小テストをする

2.[原因]点数が伸びない原因とは?

3.[変化①]生活環境の変化とは?

4.[変化②]勉強内容の変化とは?

5.[基礎学力]基本ができているか?チェック

6.[放置はNG]苦手の芽を摘んでおく

7.[まとめ]勉強の生活習慣化

 

単元ごとに小テストがある

勉強範囲を細かくする

勉強範囲を細かくする

単元ごとに小テストをすると、自分が今、何につまづいているのか?についてわかります。

テストは、自分の苦手な分野を知るのにとても便利です。

 

基本的に、テストの点数が伸びないのは、「基礎」が理解できていないからです。

基礎に徹底的に時間をかけるようにしましょう。

 

勉強は数珠のようにつながっています。小学6年生の問題ができないのは、5年生の時の基本ができていない...

など、実は、過去のやり残しが原因だったりします。

テストの点数が伸びない時は、かこに戻るようにしましょう。「わかったつもり」が一番良くありません。

 

点数が伸びない原因とは?

基本となる3ステップ

基本となる3ステップ

「教科書が超大事という意識→テストに出やすい問題と出にくい問題の選別をできるようになる→定期的な復習を心掛ける」の3ステップが基本になります。

 

テストの点数を上げるには、これらを習慣にする事が大事になります。

とにかく地道ですが、習慣になるまで繰り返す事が大事です。

 

良い習慣が、良い人生へとつながって行きます。

 

生活環境の変化とは?

生活環境の変化とは

自由な時間が増える

家でゴロゴロ漫画、ゲーム…学童保育を卒業することによって、子どもには自由な時間ができてしまいます。

放課後は、自宅ひとりで過ごしている子も少なくありません。


学童に通っていたころは、周りの子と一緒に学校の宿題や自主勉強ができていた子どもでも、自宅にひとりでいるときに自主的に家庭学習ができる3年生や4年生は少ないです。

大好きなゲームやマンガに走ってしまう子どももたくさんいます。

 

このように、学校から帰ってきてからの自由な時間がたくさんできてしまうことで、子どもの学力に大きな差が出てきてしまうのです。


・学童が終わると注意が必要

・自由な時間の過ごし方が大事

・ゲーム・スマホに依存しないように

 

勉強内容の変化とは?

中学年が分かれ目

中学年が分かれ目

勉強がわからない…いわゆる「9歳の壁」「小3の壁」というものがあります。
「算数」と「国語」では思考力や表現力を求められるようになり、急激に難しくなることや、生活科が「理科」「社会」になること、さらには「英語」が登場することです。


学習の難易度が一気に上がり科目も増える…。これらの変化についていけずに、勉強面に大きな遅れが出てしまう子どもが増えているのです。

 

このことからも小学校中学年(小3・小4)というのは、小学校6年間の中で最も勉強のつまずきが増える時期であることがお分かりになると思います。


・9歳からいきなり難しくなる

・難易度が上がるので注意

・小さいときから勉強の習慣を

 

基本ができているか?チェック

毎日行う生活行動に紐づける

毎日行う生活行動に紐づける

生活習慣の中に勉強するという習慣づけをすることができているかが重要です。
大切なポイントはタイミングです。


・家に帰ってきたらすぐに!
・夕食を食べ終わったらすぐに!
・お風呂から上がったらすぐに!

これらのタイミングは、どれも子どもが毎日必ず行う行動の後になっているのがお分かりになると思います。
毎日必ず行う行動の後に勉強するタイミングを設定することで、勉強の習慣がつきやすくなるのです。


他にも子どもの生活リズムやご家庭によっては、もっとベストなタイミングがあるかもしれません。

例えば、早起きが得意な子どもであれば、「朝起きたらすぐ!」というタイミングも加えたりしています。

・強制はNG
・タイミングは自分で選ばせる
・大人が与えるのは選択肢だけ!


川口市立高校付属中に合格するには

 

苦手の芽を摘んでおく

苦手分野を放置しない

苦手分野を放置しない

家庭学習がしっかりできている子どもの場合には、その学習内容に目を向けてみましょう。

見直しやテスト勉強の際、つい苦手分野だけを後回しにしてしまうことはありませんか?苦手分野を放置すると、授業が進むにつれて理解が追いつかなくなり、ますます苦手になってしまいます。

 

また、「割り算が苦手なだけで足し算や引き算はできる」という場合でも、どの単元が苦手なのかはっきり把握できていないと「算数全体が苦手」と誤解してしまうことも。

 

少しずつでも苦手科目に向き合い、どの単元が苦手なのかしっかりと把握しましょう。


・苦手分野こそチャンス

・苦手を放置しない

・自己分析をしっかりと

 

まとめ

勉強の習慣化

ある統計では小学生の勉強時間の平均は「約1時間半」であるという報告もあります。
「勉強時間のうち宿題をしている時間=平均約50分」ということも分かっています。

 

1日に1時間半勉強し、このうち50分は宿題をしている。つまり宿題以外に平均40分勉強しているということになります。
いかに習慣づけることができるか。まずは環境設定をして生活習慣の中に落とし込みましょう。

 

 

 

部活で時間がない!!

部活で時間がない!!

期末テストまで時間がない人は

どうしたらいいのか?

低学年のうちにやっておきたい事とは

低学年のうちにやっておきたい事とは

成績が伸びる子と伸びない子

小さい時の過ごし方の違いがあります

テストの点数が伸びない

テストの点数が伸びない

どうしたら、テストの得点が伸びるのか

基本をしっかりとやり、習慣化させよう

定期テストの点数を伸ばす

効率よく点数を伸ばすには?

定期テストの点数を伸ばすには

日ごろの準備と、時間の使い方が大事です

勉強は早めがよい

[中学生向け]テストの点数を上げるには?

テストの点数を上げるには

本当は、何をしたらいいのか?

期末テストの点数をあげるには?

期末テストの点数をあげるには?

学習計画と時間の使い方が大事

とにかく、良い習慣を作ろう

テストの点数が伸びない

テストの点数を伸ばすには?

成績が伸びない4つの原因とは

どうしたら、成績が伸びるのか

テストの点数を上げるには

テストの点数を上げるには

中学生では定期テストの対策が必要です

ちょっとしたコツをご紹介

我が家の合格体験記

我が家の合格体験記

我が家はこうして合格をつかみました!!

中高一貫校に合格するには、どうしたらいいのか?

勉強は早めがよい

中学受験はいつから準備をはじめたらよい?

実は、中学受験を考えるなら早めがよいに限ります

習い事をやめるべきか?どうしたらいいのか?

中高一貫校受験の対策はいつから?

中高一貫校受験の対策はいつから?

大宮国際中等に合格したいと思ったら

いつ頃から勉強をしたらいいのか?

天才と努力家、どっちが優れている?

天才と努力家、どっちが優れている?

何かに優れているわけでは無いので

努力をしても勝てないと思ってしまいます...

やる気が起きません・・・

あと1年で受験がはじまるのですが、

やる気が起きません・・・

どうしたらいいでしょうか?

中学受験は、親の受験

中学受験は、親の受験??

中学受験は、親の受験とよく言われます

子供の力だけで合格する家庭は、実はまれです

娘が受験を嫌がります・・・

娘が受験を嫌がります・・・

わたしには、小学4年の娘がいます。

将来の事を考えると受験をさせた方がいいのかな?と思います...

先生の発音が気になる

歴史を楽しく学ぶには

歴史は難しくて、頭に入っていかない…

そんな時はテレビや漫画をみよう

先生の発音が気になる

父がアメリカ人、母が日本人なので、

家では2か国語を話します。そのせいか

授業での先生の発音がとても気になります...

川口市立中に合格するには?

川口市立中に合格するには?

川口市立中に合格するには、どんな対策が必要か?

適正検査から、面接対策までを徹底紹介します

 

 

 

【中高一貫校への合格はお任せください】

川口市立中の入試対策、合格を目指すならpisa塾にお任せくださいませ。

 

【ご相談くださいませ】

戸塚南小学校、 戸塚綾瀬小学校、 戸塚小学校、 戸塚東小学校、 安行東小学校、 安行小学校、 新栄小学校、 清門小学校、 浦和ルーテル学院初等部、 開智小学校にお通いで、川口市立中の受験をお考えなら、ぜひご相談くださいませ。

 

【選ばれています】

pisa塾では、川口、大宮、東大宮、浦和、北浦和、南浦和、埼玉新都心、与野、北与野、与野本町、南与野、東川口、西川口、戸田、など埼玉県の多くの地域から生徒さんが通っております。ピサ塾は北浦和、南浦和、南浦和、東大宮、大宮西口に教室がございます。ぜひお気軽に、ご連絡くださいませ。

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

PISA塾の理念

合格実績

よくある質問

会社概要

個人情報について

お問い合わせ

 

【ニュース】

最新ニュース

分析速報

 

【講座の紹介】

小学部

中学部

ウィル個別指導学院

高学部

アイムイングリッシュ

PISA塾

 

 

【教室案内】

北浦和校

南浦和校

東大宮校

大宮西口校

オンライン

【入塾のご案内】

ご入塾までの流れ

資料請求・お問い合わせ

小学生 お申込み

中学生 お申込み

高校生 お申込み

 

【採用情報】

採用情報はこちら

【サイトマップ】

サイトマップ

PISA塾

電話:048-764-8787

会社概要

個人情報保護方針