AIには解けない問題で得点する学力の基礎を、中学入学前にしっかりつける!
■小6生対象
―うすい学園から小6生へ―
AIの発達により、今後10年から20年の間で、65%の仕事がなくなるという論文が発表されました。AIに仕事を奪われないためには、AIにはできないことをやる能力が必要です。そのために、AIには解けない問題で得点する学力をつける。それが日本の教育の方向転換の理由です。
新高校入試、新大学入試で求められる学力を作るためには、文章やグラフなどの読解力、情報をイメージして整理する力、課題を設定して進んでいく自主性、常に新しいことを吸収する好奇心などで、これらの能力や姿勢はAIにはなく、人間だけが持てる力です。うすい学園では、これらの学力の基礎を、入学入学前の小6生がしっかりつけるための講座をつくりました。ぜひ、体験してみてください。
週1回 50分 1教科~ 好きな教科が選べます(国語・算数・英語)
読解力 文章を正確に読み、論理的に書く力を育て、読解力の基礎をつくります。
算数力 中学で一番使う機会のある単元を集中して理解し、数学への準備をします。
英語力 中学教科書を本文を使った、初心者のための英語授業です。読む・書く・聞く・話すの4技能をバランスよくやります。
中学リサーチ・未来への文化祭 中学の授業・テスト・勉強法などを楽しくリサーチしたり、大学生や高校生から話を聞いて将来を考えるイベントなども準備しています。
今年、新中学1年生のために“未来への文化祭”というイベントを実施。トップ高校生・大学生が「中学生の生活」「志望校に合格するための勉強法」「学校紹介」「未来の職業探検」などのセミナーを開催し、どうして勉強するのか、何のためにがんばるのか考える機会をつくりました。その結果「将来が楽しみになった」と答えた生徒が97.9%!イベントを通じて自然とやる気がわきます。
■授業料
1教科/週1回の場合(50分) 4,500円/月(+消費税)
■開催時間
17:00~17:50 or 18:00~18:50
(更新日: 2018/11/1 11:57:39)